2016年“日本言语文化研究”学术研讨会
主题:    2016年“日本言语文化研究”学术研讨会主讲人:   福田真人地点:   延安路校区中心大楼2F第一会议室、第二会议室时间:   2016-03-20 09:00:00组织单位:   外语学院

主讲人简介:福田真人,日本名古屋大学教授,国际言語文化研究科科长,国际言语中心长,日本学术振興会主任。兼任哈佛大学、牛津大学、印度德里大学客座教授。在日本国内外学術刊物发表论著多部、论文100多篇。学术研究方向:医学文化史、比较文化史、比较文学。


基调演讲

福田眞人:近代日本と梅毒


语言会场

杉村泰:日本語の自動詞・他動詞・受身の選択

丸尾誠:中国語の結果補語“着”の用法について

毛文偉:テキストマイニング技術の利用について

勝川裕子:可能表現の語用論的意味

曹娜:言語知識と口頭運用能力の関係を探る―中国日本語専門四級試験とACTFL-OPIを中心に―

劳轶琛:中国韓国スウェーデンを日本語でつなぐ遠隔交流会の実践―母語話者の参加をめぐって

赵鑫:マデの統語的特徴について―コーパスに基づく考察―

陈旻:名詞句「AのB」と連語「A的なB」に関する考察――「個人の」と「個人的な」、「伝統の」と「伝統的な」

を例として

王芳:コーパスに基づく「カナラズ」「キット」についての一考察

吴梦涵:中国人日本語学習者における母語の正負転移―中日同形語を中心に―


综合会场

星野幸代:黒澤映画『羅生門』におけるジェンダー

エドワード・ヘイグ17世紀のイギリス内線におけるニュース報道

廉德瑰:日本人的樱花情结

張厚泉:「電気」は「電」の「気」か。―蘭学から洋学への意味変化―

鷲見幸:美読書活動による学び

銭暁波:矛盾を繰り返す修道者―『鶴唳』論

鄭礼琼:『それから』の深層構造と現代性の主題に関する一考察

李薇:日本の大学におけるFDの研究ー中国のFDとの比較を兼ねて

张雅君 横光利一:「御身」の構図——私小説との関わりを中心に

孙攀河:反転授業(Flipping Classroom)に基づく「初級日本語」の教学法について


讲座语言:日语

撰写:王蕾信息员:李明丽编辑:陈前